必ず守ってください!
1.下記の病原体に対する効果のある、ワクチン接種は受けて下さい。

     ジステンパー
     パルボウィルス感染症
     伝染性肝炎(アデノウィルス2型による予防)

米国獣医学協会(AVMA)より、病原体がその地域に蔓延しており、重篤な症状を呈するため、ほぼ全ての犬が接種すべきもの。発病したら特別の治療法はない。ワクチンの副反応(アレルギーによる発疹や発熱、接種部位の腫れなど。ひどい場合、アナフィラキシーショック)の、頻度・程度とも低いと報告されています。
Klingborg DJ; AVMA Council on Biological and Therapeutic Agents' report on cat and dog vaccines. J Am Vet Med Assoc 2002 Nov 15 ; 221(10): 1401-7

英国獣医学薬品委員会の犬と猫のワクチンについての報告より、ワクチンは、その危険性と利益の分析(risk/benefit analysis)により使用されるべきであるとしています。ワクチンの製造会社が添付文書で推奨している1年より、ワクチンによる免疫の持続期間は長いという根拠(エビデンス)があり、ワクチンの追加接種の期間に関する添付文書の情報は不適切となっていると指摘しています。
Gaskel RM; Veterynary Products Committee working group report on feline and canine vaccination. Vet Rec 2002Feb 2; 150(5): 126-34

米国動物病院会(AAHA)の犬のワクチンのガイドラインでは、ワクチンの選択と使用方法は、その病気の発生率、重症度、ワクチンの効果(免疫の持続期間も含めて)、安全性、犬の健康状態、ライフスタイルのバランスにより決定すべきとしています。
Paul MA: Report of the American Animal Hospital Association (AAHA) Canine vaccine Task Force : executive summary and 2003 canine vaccine guideline and recommendations. J Am Hosp Assoc 2003 Mar-Apr; 39(2): 119-31

いずれにしても、コアーワクチンについての接種間隔は、子犬の時期の接種は従来どおりで、1年後に接種した後は3年ごとの追加接種でも効果は変わらないとされております。
接種時期ですが、私達は生後50〜60日で1回目、その後1ヶ月に2回目のワクチンを接種します。
これは、子犬は母犬から胎盤・母乳を介して貰った免疫が、約2ヶ月間体内で働き、徐々に消失していくためです。
母犬から貰った免疫が体内に残っている場合、ワクチンをうっても効果が現れません。

しかし、全ての子犬がきっちり2ヶ月で免疫が無くなると言うわけではありませんので、免疫が切れるであろう時期の約2ヶ月目と、念のため1ヶ月後の、最低2回の接種を行ないます。
なお、同居犬がいる場合には、念のため、3回目のワクチンをうつ事もあります。

また、ワクチンは接種後すぐに効果が発揮されるわけではありません。
ワクチンが接種されてから、免疫(抗体)が出来るまでに、2〜4週間の時間を要します。
ワクチンの効果が出るまでは、他の犬との接触は避けられたほうが良いでしょう。

子犬の場合、外へ散歩に行ったり、外へ連れ出したりする時には、ワクチン接種後効果が現れる2〜 4週間後以降にしたほうが良いでしょう。



2.食事の注意。

  玉ねぎ、ねぎ、ニンニク類を与えてはいけません。
  ハインツ小体性溶血性貧血(玉ねぎ中毒)と言う、病気になってしまいます。
  過熱しても同じですからご注意下さい。

  鳥の骨は噛むと鋭く裂けるため、口の中、食道、胃に刺さる恐れがあります。
  鯛等の硬い魚の骨も与えないで下さい。
イタリアングレーハウンド
 イタグレ・ブリーダー
   TOPページ
葬祭・葬式
埋葬・葬儀
獣医師より
避妊・去勢
膝蓋骨脱臼
イタグレ(イタリアングレーハウンド)子犬の専門ブリーダー イタグレ・ファンクラブ:HOME